「マンションで猫を飼おうと思っているけど、うまく行くかな?」 「閉じ込めっぱなしでも大丈夫かしら?」 等々でお悩みの方へ 「みー」の育て方が参考になればと思い書いてみました。 |
PROFILE | ![]() |
名前・みー 年齢・推定13歳(2001年現在) 出身地・東南アジア 種類・雑種(三毛猫風)♀ 特徴・やせ型(約3キロ)、少々気性が荒い 好きな食べ物・鰹節 #常夏の国から連れて帰ってきたため、最初は日本の冬をうまく乗り越えられるのかどうかとても心配でした。当時はまだ若かった(3歳位)のでうまく適応できたのか現在もとても元気です。(^-^) |
DAYLY LIFE | ![]() |
基本的には、自宅に閉じ込めっぱなしです。お天気の良い日は紐につないでベランダで日向ぼっこをしてもらいます。(放しておくとベランダをつたって隣のお宅に脱走してしまうためです)他のお宅ではつながずにベランダに出ている猫ちゃんも見かけましたが、身軽だったり好奇心が旺盛な猫ちゃんの時はかわいそうですが、つなぐのが無難でしょう。 ベランダから下にいる野良猫ちゃん達と見つめあったり、鳥が来た時に興奮したり、「みー」なりに楽しんでいる様子です。(に、見えます) |
FOOD | ![]() |
「みー」は置き餌にしています。 いつもキャットフードです。今は高齢のため、高齢猫用を食べさせています。昔から食べ過ぎない猫なので楽です。たまに、自分から鰹節を欲しがるので(冷蔵庫の前で強烈に鳴く)、一日に小さい袋一袋を目安にあげています。主に、出かける前にかわいそうに思ってあげているので、出かける準備をしていると様子を察知するのか、鳴きます。 その他、ストレス解消用にマタタビの木のおもちゃ等を与えています。また、猫の宿命である「毛玉吐き」のために、ベランダで猫の草を育てています。ホームセンター等で種が売っているのでそれを育てると便利です。 お水は、お風呂にいつもたっぷり置いています。もちろん毎日交換しています。お風呂なら入れ物を引っくり返しても、万が一の場合安心です。 |
TOILET | ![]() |
トイレは市販のプラスチック製のを使っています。砂はいろいろ種類があるので、使ってみて気に入ったものを使われるといいと思います。紙製品でトイレに流せるものから、鉱物系の物(燃えないゴミになります)、シリカゲルを使ったもの等あります。「みー」は主に鉱物系のものを使っています。ちょっと重たいけど、良く固まるので便利です。 絶対に家の中で「そそう」をさせないようにしましょう。一度すると、そこへ何度も癖の様になってすることがあります。最初のしつけが肝心です。(前の家の時に苦労しました…) |
WINTER | ![]() |
寒い冬は猫にとってつらい季節です。でも、ご存知の通り、猫は暖かい場所を探す大名人です。出かけている最中、「みー」は常にほんのり暖かいルーターの上に丸まって寝ているようです。その様子はかなり満足げなので(とろけるように寝ている)ルーターがあってよかったなあと思っています。その他、つけているテレビの後ろ、沸かしたお風呂のふたの上、昼間はサッシの前等で暖を取っているようです。 #ルーター・パソコン用グッズ 最近はペット用グッズがかなり充実しているようなので、ペット用のホットカーペットなどを購入するのも良い手だと思います。うちは電気代の節約にもなるのでそのままルーターに活躍してもらうこととします。(笑) |
OTHERS | ![]() |
猫はさびしがりやです。 パソコンに熱中していたりすると、「みー」は猛烈に鳴く事があります。やっぱり毎日ちゃんと遊んであげなくてはいけないなあと思っています。家にあるもので十分です。「みー」の最近のお気に入りは何かのお菓子についていた細いリボンです。13歳という高齢でもしっかり遊びます。この調子で元気に長生きして欲しいものです。 書き忘れてました。やっぱりワクチンを打つのが安心です。(2種類あるらしい) 病院等でご相談ください。 |